大人気のミニカー『トミカ』を使ってもっと楽しく遊べるおもちゃを探しているお父さんやお母さんにオススメしたいのは、今回紹介する「トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」です。
この商品は実際の街にあるENEOSのガソリンスタンドにそっくりでとてもリアルに作られています♪トミカに給油したり、洗車したり・・・ごっこ遊びが楽しめたり、トミカの街づくりにも使えますよ〜!!
トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」の商品紹介
「トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」は、ビルドシティシリーズですので、自由に組み替えて建物を作ることができ、プレートの上にパーツを差し込んだりスロープをつけたりすることができます。
※ビルドシティシリーズについてはこちらでも詳しくご紹介しています。
上下の凹凸(おうとつ)ジョイントパーツは好きな向きや場所に差し込んで取り付けます。↑の画像のように♪
側面にスロープが差し込めるくぼみがありますので、そこにスロープパーツをつけると
トミカを走らせるスロープがつくれます♪
プレートの側面にもスロープを差し込めるくぼみがあります。
好きな場所にスロープをつけて、トミカを走らすことができます。
基本のレイアウトは
↑のような感じですが、好きなようにパーツをつけて自分だけのオリジナルガソリンスタンドをつくることができますよ〜。
看板の位置や、給油機の場所、洗車機の場所など、自由に作れるのが魅力的で、子供の想像力が高まりそうですね。
「トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」は作るのも楽しめるし、作ってからトミカを使って遊ぶことも楽しめる商品になっています。
セット内容
・シューターボックス×1
・洗車機×1
・屋根プレート×1
・建物パーツ×1
・建物パーツ(小)×1
・1/4プレート×2
・給油機×2
・かんばん×1
・大プレート×2
・段差スロープ×4
・段差スロープダブル×2
・スロープ×2
・ラベルシート×1
・説明書×1
・紙こものA,B,C×各1
紙こものは、パッケージを開けたところにありますので、忘れずに切り取りましょう。
シールを貼る作業がありますので、説明書をみながら貼っていきましょう。シールを貼る箇所はあらかじめキレイに拭いておくと、シールが剥がれにくくなります。ですが正直遊んでいるうちにシールの角が剥がれたり汚れたりします。。。
電池は?
電池は必要ありません。給油や洗車などすべて手動になっていますよ〜。
給油機の上の部分をプッシュすると、
給油レバーが下がります♪
洗車機にトミカを手転がしで走らせると
洗車遊びが楽しめます。
対象年齢
3才以上
2歳半くらいから大人が一緒に作ってあげながら遊べるかと思います。
プレートにシューターボックスパーツや洗車機パーツを取り付けるのが少し難しい(コツをつかめばできるようになります♪)ので、最初は大人が教えながら作っていくとどんどん一人でできるようになりますよ。
「トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」で遊んでみた感想
ビルドシティシリーズは「街をつくろう!アイデアいっぱいタウンセット」を最初に購入してとても楽しそうに遊んでいたので、今回紹介したENEOSのガソリンスタンドを購入しました。
ビルドシティの遊び方をしっかりマスターしたうちの子供は、ガソリンスタンドも自由にプレートの上に給油機や洗車機、シューターなどをつけて夢中で作っていました。
スロープをつけて、シューターの上に給油機を置いてみたり、いろんなガソリンスタンドが作れておもしろいみたいです。説明書には基本のレイアウトの他に、組み替えレイアウトが「大型整備工場」と「立体駐車場」の2種類載っていますが、いろんなパターンで作れるので子供の想像力も高まりそうです。
子供がトミカを使って洗車や給油などを一人でやっているのがとてもかわいいですよ♪
「トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」を購入してから街でENEOSのガソリンスタンドを見ると
「あ!エネオスのガソリンスタンド!!!」
って言って喜んでます。実際のガソリンスタンドを見てどこに洗車機や整備場があるのか確認してました(笑)。
「トミカタウン ビルドシティ ガソリンスタンド ENEOS」で遊んでみた感想は、とても良くできている商品だなぁと思いました。
給油や洗車、整備などのギミックは子供でもわかりやすく、遊びやすくてお気に入りのトミカを使って楽しめます。ロゴのシールも本物にそっくりでリアルですよ〜。
難点は特にありませんが・・・
あえて言うならシールが剥がれやすかったり、看板やスロープがはずれやすいことくらいです。まぁどのおもちゃでも遊んでいるうちにシールが剥がれたりとかはよくあるのでそんなには気にならないですけどね。。
あと平らな場所で遊ぶことをオススメします。カーペットやソファなどで遊ぶと、パーツがはずれやすく崩れたりしますよ!!
「トミカタウンつながる道路」と一緒に遊ぶと街が作れて、遊びの世界がどんどん広がっていきますよ〜♪
コメント