男の子に人気の電車のおもちゃ「プラレール」は、たくさんの車両やパーツが発売されており、初めてプラレールを買う場合少し迷ってしまいますよね。
レールや情景などセットになっているものを購入すればどれを買って良いのかなど迷うことなく、気軽にプラレールを始めることができます。
今回は「プラレール レールセット(A)」を購入しましたのでレビューをしていきます。このセットは車両が付いていないので、好きな車両を購入して遊べます。
『N700A新幹線が好き』
『ドクターイエローが好き』
『はやぶさが好き』など好きな車両があるお子様にオススメ。
また、レールがたくさん入っていますので、プラレールの拡張にもオススメです。
プラレール レールセット(A)ってどんなセット?
プラレール レールセット(A)はレールを繋げてぐるっと1周走らせることのできる簡単なレイアウトが作れるセットです。
はね橋レールも付属しており、電車が通過すると開閉するのがおもしろいです。他にも手動で切り替えができる信号機も入っており、好きな場所に置くことができます。
このセットには車両が入っていなので、別途購入する必要があります。
好きな車両と組み合わせて遊べるのがうれしいですね〜。
うちの子供はN700A新幹線が好きなので、その車両を購入して遊んでいます!!
商品について
対象年齢
3歳〜
3歳からですが、うちの子供は1歳9ヶ月くらいから遊んでいます。その頃はうまくレールを繋ぐことができないので、大人がレイアウトを組んで一緒に電車を走らせて遊んでいます。
セット内容
・直線レール3本
・曲線レール8本
・はね橋レール1本
・信号1本
このセットで↓のようなレイアウトが作れます♪
レールがたくさん入っていますので、プラレールの拡張用としてもオススメです。
単品でレールを購入するよりもお得♪
はね橋は、電車が通過するとゆるやかに開閉します。両端の柵がすぐ折れてしまいそうなのが気になります。取り扱いに注意ですね!!
信号機は手動で上下に動かすことで、赤から青、青から赤に変えることができます。
信号機は好きな場所に置くことができます。
価格
・タカラトミーモール 1,512円
・楽天ビック 1,027円
・Amazon 873円
・エディオンネットショップ 1,036円
インターネットで購入する場合の価格は873〜1,512円ほどで売られています。
別途送料が必要なショップもありますので、店舗で購入した方が安い場合もあります。
Amazonプライム会員の場合は送料がかかりませんので、商品代のみで購入することができます。873円でとっても安く購入することができますよ〜。
※価格は2019年1月時点
プラレール レールセット(A)にN700A新幹線を走らせている動画
プラレール レールセット(A)の親目線のレビュー
プラレール レールセット(A)はAmazonで873円で購入しました。この価格で、直線レール3本、曲線レール8本、はね橋レール1本、信号1本が入っていおりお得感があるセットです。
Amazonで単品の曲線レールを8本買うだけでも1060円ほどしますので、レールセット(A)はお買い得ですよ〜。拡張用に買うのも良いですね!!
レールセット(A)は単純なレイアウトで作りやすく、お片づけしやすいのもうれしいポイント。
初めてプラレールを購入するにレールセット(A)はお手軽価格ですので、このセットで子供の反応をみて、気に入れば色々と買い足していくのが◎
レールセット(A)で気になった点が、はね橋の両端の柵がすこしもろいです。誤って踏んでしまったりすると折れてしまいそうです。
信号機は手動で切り替えが可能なので、電池がいらないのも良いですよ〜。
※価格は2019年1月時点のものです。最新の価格はAmazon公式サイトからご確認ください。
子供の反応
子供は「レールセット(A)」のレイアウトに手ころがしで電車を走らせて遊んでいます。
単純な単線のレイアウトは崩れにくいのでイライラせずに遊べています。高低差のあるレイアウトや、複雑なレイアウトの場合は崩れやすいのでイライラしますが、「レールセット(A)」のみだとレールの周りに座って機嫌よく電車を走らせて遊んでいます。
ただアクションがはね橋だけなので、サウンドふみきりセットをレイアウトに組み込んで遊んでいますね〜。
他にも駅レールや車両基地レールなどと組み合わせても楽しいみたいで、色々繋げて楽しんでいます。
コメント