子供が3歳を過ぎると手先も器用になってきて遊びのバリエーションがどんどん増えていきますよね。今回は大人と子供が一緒に楽しめる木製玩具「サボテンバランスゲーム」をご紹介していきます。
遊び方は簡単で、大きさの異なるサボテンパーツをバランスよくどんどん差し込んでいくだけです。
集中力や想像力が鍛えられそうな知育玩具ですね〜。
この記事ではサボテンバランスゲームの商品紹介や遊び方についてご紹介していきたいと思います。
PLANTOYS「サボテンバランスゲーム」の商品紹介
サボテンバランスゲームは、サボテンパーツをバランスよくどんどん差し込んでいくというおもちゃです。
パーツは全部で19個で、オレンジ色のパーツ以外は全て穴があいていて差し込んでいくことができます。
一番大きい木の色のパーツは穴が5個あいておりたくさん差し込むことができます。
↑のような感じでそれぞれのパーツに穴があいてます。
オレンジ色のパーツには穴があいていません。
大きさは4種類あり、バランスを考えながら選んで差し込めますよ〜。
対象年齢
3歳〜
3歳の子供でも最初は難しくてできないかもしれませんが慣れればスイスイできるようになりますよ。
うちの子供は3歳2ヶ月で最初は大人が
「こうやって遊ぶんだよ〜」と教えてあげながらやるとすぐにできるようになりました♪
「サボテンバランスゲーム」のレビュー
「サボテンバランスゲーム」の遊び方はとても簡単で3歳の子供でもすぐに理解して楽しむことができるおもちゃだなぁと思いました。
「ここにパーツをいれたら崩れるかな?」
「ここは大丈夫かな?」
など考えながら遊べます。
また大人も一緒できるので、子供とコミュニケーションをとりながら遊べるのがすごく良かったです。
ですが正直に言うと、上手にパーツを差し込んで行かないと、すぐにグラグラして崩れるので、子供が怒ってしまったりしてしまいます。
それに単純なので、何回か遊ぶと飽きてしまいます。
コメント