ミニカーで人気の『トミカ』は、男の子のいるご家庭ではお馴染みですよね。
リアルな作りで、乗用車から重機、キャラクターとコラボした車など様々な種類が発売されており、わが家でも好きな車の『トミカ』を集めて楽しんでいます♪
『トミカ』だけでもコレクターして楽しんだり、自由に走らせたりと楽しむことができますが、走らせる道路があればより一層子供も夢中になるのでは!?っと今回は「トミカシステム タウンどうろセット」を購入して持っている『トミカ』で子供と一緒に遊んでみましたのでレビューをしていきます。
「トミカシステム タウンどうろセット」ってどんな商品!?
『トミカ』を手転がしで走らせることのできる道路で、カーブや坂道なども楽しむことができます。標識も付いており、実際の道路のようにちょっとした交通マナーも身につきそうです。初めて『トミカ』を道路で遊ぶ子供にオススメ。
複線カーブのレイアウトを作ることができますので、カーブで『トミカ』をすれ違わせることや競争することも可能で楽しみ方は様々ですよ♪
「トミカシステム タウンどうろセット」には『トミカ』は付属していませんので、お手持ちの『トミカ』を走らせるか、走らせたい『トミカ』があれば購入しておきましょう。
他のトミカシステムを購入すれば、拡張することも可能ですので、さらに楽しみ方が増えますね。
商品について
セット内容
・直線どうろ×7
・曲線どうろ×7
・大曲線どうろ×2
・T字どうろ×2
・3段スロープ×2
・1/3直線どうろ ×3
・直線駐車場×1
・3段橋脚×4
・ボードクリップ×2
・かんばん×1
・木×2
・四角標識×2
・丸標識×2
・三角標識×2
・背景ボード×1
・ラベル×1
・取扱説明書×1
・シール×1
標識や看板、道路に付属のシールを貼る作業が必要です。簡単ですのですぐに貼れますよ〜。
対象年齢
3歳以上
電池は必要?
電池は必要ありません。
「トミカシステム タウンどうろセット」の注意点
「トミカシステム タウンどうろセット」の道路はプラレールみたいにカチッと繋ぐことができないので、すぐにずれたり外れたりしてしまいます。つなぎ目がゆるいのでそれを承知で購入した方が良いです!
最初は床で「トミカシステム タウンどうろセット」を遊ばせていましたが、うちの子供は結構乱暴?なのですぐにレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまいました・・・何度も道路をはめるのは面倒ですのでテーブルに移動しました。
さらに道路の裏をセロハンテープでくっつけておきましたので、すぐには外れなくなりました。
ですので床で遊ぶ場合はすぐに道路が外れるので注意が必要です。
「トミカシステム タウンどうろセット」親目線ではどうだった?
『トミカ』は何台か集めて持っていましたがちゃんと走らせたりするところがなかったので「トミカシステム タウンどうろセット」を購入してみたところ、しっかり道路に走らせて遊んでいますので買ってよかったなぁと思っています。
ただ注意点でも書かせていただきましたが、すぐに道路が外れるので床で遊ぶのには向いていないのかなっと・・・
「トミカシステム タウンどうろセット」はAmazonで2,827円で購入しました。他サイトでは3,000円以上しますので、購入するならAmazonがオススメ。(価格は2018年12月時点です。最新の価格はAmazon公式サイトからご確認ください。)
「トミカシステム タウンどうろセット」で楽しそうに遊んでいたので、今後他のトミカシステムと繋げて拡張していきたくなりました!!
子供の反応
子供は楽しそうに『トミカ』を走らせて遊んでいます。特に坂になっているところがお気に入りのようで、いろんな『トミカ』を坂にすべらせています。
標識や木のパーツが邪魔なのか気になるのか、付けていてもすぐに外してしまいます。
たまにプラレールの電車を持ってきて道路に走らせているので、
「あ、それは電車だよ〜・・・」と心の中でつぶやいています笑
コメント
こんにちは。
初めてコメント失礼いたします。
息子さんがトミカシステムの道路でプラレールを走らせているという投稿を拝見しましたが、プラレールはカーブなどで止まることなく走りますか?
坂の登り降りはどうでしょうか。
なぜこのような質問をしたかといいますと、トミカシステムは持っているのですがプラレールは持っておらず、プラレールがこの道路を走れば少し改良して回転寿司ができるかな…と。
いちからプラレールの道路を揃えるのは高くつくので…なんとか低予算で面白そうな回転寿司ができないか考えていました。
自粛で家遊びも限界になってきたので色々試行錯誤している次第です。
長文で申し訳ありません。
返信お待ちしております。
よろしくお願い致します。
まみ様
コメントありがとうございます。
うちの子は手コロで走らせるのが好きで、道路でもよく走らせていました。
ただ、スイッチを入れて走らせたことがあまりなかったので、昨日実際に道路を走らせてみましたが、坂道は登り降りできませんでした。。
一応、坂道なしで道路のレイアウト次第では問題なく走ってくれましたので、改良などすればなんとか回転寿司も可能かも…とは思います。
カーブがきついと曲がれませんので、直線の道路と組み合わせるなどすると上手くいくかもしれません。
今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。